- HOME
- 京都本店 着物一覧
料金アップなしで、クオリティの高い着物を
豊富にラインナップ。
また、見学時に衣装をご覧いただくことも可能です。(見学来店時にご覧いただける衣装は和洋合わせて3着となります)
衣装は下記のリストより、ご予約時にお好きな衣装を3着までお選び頂いた上で、当日に1着を決めて頂きます。
(和装の場合、事前の衣装合わせは必要ありません。和装+洋装の場合、洋装の衣装合わせは必要です。)
衣装は先約順となりますので、お申し込み時に予約済みの衣装がある場合もございます。
あらかじめご了承ください。
・引振袖をご希望の場合
和装1着プランはプラン内でご利用可能です。
和装2着プランの場合は一度サロンに戻ってのお着替えが必要になりますので、
白無垢+引振袖、色打掛+引振袖は+33,000yen(税込)でのご対応となります。
また、有料ロケ地を選ばれた場合、申請料として2回分ご請求させて頂くこともございます。
ロケ撮影の場合、屋外では裾をおろす事が出来ないので裾を手で持った状態での撮影になります。
色打掛Irouchikake ?色打掛の種類について
-
新作
紅に花鶴Kurenainihanazuru -
スタッフおすすめ
万葉の宴Manyou no utage -
スタッフおすすめ
紗綾花菱文Sayahanahishimon -
スタッフおすすめ
鶴と花文様Tsuru to hanamonyou -
赤地花うたげAkajihanautage
-
彩葉Ayaha
-
綾梨Ayari
-
紅翡翠に翔鶴Benihisui ni shoukaku
-
婉美Enbi
-
御所車に菊松Goshoguruma ni kikumatsu
-
御所車に金鶴Goshoguruma ni kinkaku
-
華扇に彩色鶴Hanaougi ni saishokutsuru
-
花星羅Hanaseira
-
陽だまりHidamari
-
緋鞠Himari
-
一華Ichika
-
楓Kaede
-
花奏Kanade
-
景福Keifuku
-
吉寿Kichiju
-
金杏Kinanzu
-
琥珀に祝鶴Kohaku ni iwaizuru
-
幸藤Koufuji
-
紅鶴Koukaku
-
梢Kozue
-
孔雀虹彩Kujakukousai
-
黒地華車Kurojihanaguruma
-
鞠牡丹Maribotan
-
和Nodoka
-
熨斗目に吉祥紋Noshime ni kisshoumon
-
扇舞鶴Ougimaitsuru
-
藍華Ranka
-
彩金鶴牡丹Saikintsurubotan
-
紫地に飛鶴梅Shiji ni hikakuume
-
四季花々Shiki hanabana
-
白藍花比べShiraaihanakurabe
-
翔鶴と流水Shoukaku to ryuusui
-
紫苑Shion
-
朱地菱文に鶴Shujihishimon ni tsuru
-
朱地彩色鶴の舞Shujisaishokutsuru no mai
-
朱羽Shuu
-
茜音Akane
-
祝景宝松Shuukei houmatsu
-
淡彩Tansai
-
天鳳の舞Tenhou no mai
-
鶴に花流れTsuru ni hananagare
-
鶴と御所車Tsuru to goshoguruma
-
鶴と翔雲Tsuru to shouun
-
うぐいす地に花Uguisuji ni hana
-
八重松重ねYaematsugasane
-
弥栄Yasaka
-
慶びYorokobi
-
夢浮橋Yumenoukihashi
-
美音Mio
-
紅咲Benisaki
-
青澄Aoto
白無垢Shiromuku ?白無垢の種類について
-
祝鶴Shukuzuru
-
青霞Aogasumi
-
紅山桜Beniyamazakura
-
花だよりHanadayori
-
花織物Hanaorimono
-
晴紅Harubeni
-
萌花鶴Houkatsuru
-
鳳凰と華紋Houou to kamon
-
百寿花扇Hyakujyu hanaougi
-
祝いの鶴と花車Iwai no tsuru to hanaguruma
-
観梅鶴に華車Kanbaitsuru ni hanaguruma
-
鶴恩Kaon
-
花寿美Kasumi
-
輝々Kiki
-
菊鶴と御所車に花Kikutsuru to goshoguruma ni hana
-
君好ふKimikou
-
寿Koto
-
煌鶴と花車koukakutohanaguruma
-
夫婦鶴Meotozuru
-
百福Momofuku
-
群れ鳥の舞Muredorinomai
-
熨斗紅Noshibeni
-
桜に桃鶴Ouni toukaku
-
桜舞鶴Sakuramaizuru
-
紫雲Shiun
-
松柏Shohaku
-
鶴吉日Tsurukichijitsu
-
鶴に風景柄と小紋Tsuru ni fuukeigara tokomon
-
鶴に桜恋Tsuru ni sakurako
-
鶴と小箱に貝合わせTsuru to kobako ni kaiawase
-
鶴と六角紋花Tsuru to rokkakumonka
-
鶴と菱雲Tsuru to ryouun
-
鶴和光Tsuruwakou
引振袖Hikifurisode
-
引振袖AA
-
引振袖BB
-
引振袖CC
-
引振袖DD
-
引振袖EE
-
引振袖FF
-
引振袖GG
-
引振袖HH
-
引振袖II
-
引振袖JJ
-
引振袖KK
黒引振袖Kurohikifurisode
-
黒引振袖0101
-
黒引振袖0202
-
黒引振袖0303
-
黒引振袖0404
新郎衣装Kimono for groom
新郎様の衣装は、正式な婚礼の仕様である黒紋付袴(紋は白染め抜き)となります。
なお、紋は「丸に違い鷹の羽」となりますので、ご本人様の家紋をご希望の場合は、貼り家紋専門店 家紋.com様などで、
貼り家紋をご用意いただき当日ご持参下さい。家紋のサイズは4cmをお選び下さい。
-
紋付袴(黒)